生きることは、暮らすこと。カナートはあなたの夢ある暮らし、応援します。
[ 2018年10月18日掲載 ]
表紙です
掲載記事
|
[ 2012年9月27日掲載 ]
|
床は優しい風合いの無垢のナラ材ですってよ奥様!(*´ω`)ノ
爽やかな光が差し込むリビング
リビングからの大山の眺め。絶景ですね!
|
吹き抜けがあると開放感があっていいですね
ベランダからも大山が見えました。お洗濯が楽しくなりそう♪
|
[ 2012年8月27日掲載 ]
|
体をはって浴室スプラッシュミストなるものを体験中。遊んでるワケではないのです
営業部のおねえさまイチ押しのガス乾燥機。電気のものと比べてパワーが格段に違います!( ・`ω・´)+ドヤッ
料理教室の献立は塩っぺの炊き込みご飯・しそのスープ・なすとトマトのさっぱり和え・ピリカラきゅうりにシュークリーム♪
|
先生にご指導頂いてみんな一生懸命調理中o(`・д・´)o-3
シュークリーム作りチーム。きれいに膨らんで美味しそう〜!
|
[ 2012年8月2日掲載 ]
|
FaceBookの写真を拝借! 輝いてます☆)゚o゚(★
お金のことをリアルに説明していただきました
|
[ 2012年3月26日掲載 ]
|
チャックが可愛い!
くつろぎタイム≦(=´ェ`=)≧ニャン
|
スタッフ愛用品です。
|
[ 2012年4月16日掲載 ]
|
"住まいづくり塾"では気になる住宅ローンについてアドバイスされているそうです。
家族の顔を見ながらお料理できる対面キッチン♪
無垢材ってあったかいんです!裸足でも平気〜(´ω`*)
|
2Fのクローゼットの奥には更に屋根裏収納が!
ご両親のお部屋の小窓からは玄関が見える仕組みに。家族が帰ってきたらすぐに顔が見えて良いですね!
|
[ 2012年4月28日掲載 ]
|
渡邊作。彼女はカナートで育てるそうです。お皿の青と、苔玉の緑のコントラストが良いですね〜
山根作。本人は『ちょっとフトッチョになっちゃった〜(;´・ω・`)』と言っていましたが、それはそれで愛嬌があってCute!
|
大西作。お家に帰るまでカナートの玄関先で給水中(´・∀・`*)
|
[ 2012年3月26日掲載 ]
|
アップはこんな感じ。中身がちょこっと残ってたりします
わたなべ家ではトネリコさんの根元にバンビと共に置かれているようです
|
やまね家では鉢にアボカドの種たちと仲良く置かれている模様
おおにし家では余ったくるカラが猫のおもちゃに
|
[ 2012年3月21日掲載 ]
|
このガラスタイルは大阪の業者さんから仕入れているそうです。
暖かみのある床材は“ダーバン”といってカリン系の材質とのこと(*‘▽‘)
建物図面。材質や間取りなどの詳しい説明が載っていてお客様への気遣いが感じられますね
|
階段を上ったところには模型が並べてありました。小さな街並のようでCute!
こらこら、ちゃんと取材しなさい( ´・_ゝ・`)
|
[ 2012年3月13日掲載 ]
|
けっこう大きいんですよ
すごい大量です。
密集しすぎてコワイ
|
たまにコンコンとたたいてあげます。
おいしそうでしょ!
|